今日、お目に掛かった花器には、久々感動を覚えました。 作品の良しあし、焼き上がりの良し悪しはもちろんなんですけども、 それよりも、アイディアが実にいいんですよ。 ちょっとした事なんですけど、なかなか思いつかないですよね。 ではまず、花器の全体像からご覧いただきましょう。 ![]() タケノコの焼き物です。 かなり、実物に近い、リアリティのあるやきものとなってますよね。 でも、そのことではないんです。 もうちょっと拡大写真を見ていただきましょう。 ![]() ![]() ね、もうわかりました?。 なんか、タケノコの皮がはがれているような、隙間が開いてますよね。 そこなんですよ、“そこ”。 “そこ”が、いんですよ。 で、“そこ”はどうすると思います? 実は、こうなるんですね。 ![]() ![]() そうなんですよ、庭とかに咲いてる野花を差す「差し口」になるんです。 野花を一輪差すだけで、本当にタケノコの間に野花が咲いてる感じがするじゃないですか。 つまり、普通の花器よりも、花器と野花とが一体化している んですね。 だから、この花器は、スゴクいいなぁと思っちゃたんですよ。 おまけに、この皮は野花を差すところだけ浮いてるんじゃなくて、その他のところも これから皮が浮き上がってくるようにしていると、仰ってましたよ。 本当に、やることが細かい。脱帽です。 誰かの、何かの真似じゃない、オリジナリティのある作品は、本当に、 いいですねぇ~。 久し振りに興奮しちゃいました。 これだから、焼き物鑑賞は止められないです。
by tano4sou
| 2012-06-01 21:51
| 作陶のアイデア・ヒント
|
カテゴリ
全体 豆皿・小皿 ミニミニ・ちっちゃいもの 陶芸家さん訪問 趣味のやきもの 展覧会見学・展覧会案内 出会った作家作品 作陶のアイデア・ヒント 盛り付け 陶芸・やきもの雑誌&本 書籍・雑誌 道具・材料は大事 失敗は成功のもと 雑感 インフォメーション 検索
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 more... お気に入りブログ
その他のジャンル
ブログジャンル
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||